◆ 内容を音声動画で聞くならこちら!
↓
◆ テキストで読む場合はこちら
↓
チョロ
今日も悩みが届いております。アラサーの方からです。
この質問者さんは、多分きれいな方なのかなと思うんですけど、若めのファッションが好きなんですって。
神月ゆか
ほー、はいはい。
チョロ
で、わりと職場とかでも、アラサーよりはちょっと若めの格好をしていて、凄い高評価を、「いいね」とか言われるみたいなんですよ。
けど、年齢的にやめたほうがいいかなー、みたいなことを考えられている方なんですけど、いいアドバイスありますかと。
神月ゆか
あー、やめたほうがいいかなと思ってるんだったら、やめたほうがいいんじゃないですか。
チョロ
うほほー、言いますね。
神月ゆか
だって、いいと思ってるんだったらいいけど、自分でやめたほうがいいのかなって思ってるんだったら、やめたほうがいいでしょう。
チョロ
おお、そうなんですね。でも似合っているとか言われるんですよ。けどやめたほうがいいんですか?
神月ゆか
じゃあ例えば、20代のめっちゃ可愛い女の子が、まったく同じ格好してたときに、どうします?20代のほうが可愛いでしょう、どう考えても。
チョロ
申し訳ないですけど、そうですね。間違いなくそうなっちゃいますね。
神月ゆか
でしょう?
チョロ
はい。
神月ゆか
だから、やめといたほうがいいと思いますよ。
チョロ
もう、やめると。やめて年相応の格好をすると。
神月ゆか
だって「やめたらいいですか?」って聞かれてるから、やめたほうがいいんじゃないです?
チョロ
じゃあ、やめるべきだ(笑)
神月ゆか
年相応の格好したほうが素敵じゃないですか。だって人間って歳を取るから、逆に戻っていくっていう必要はないじゃないですか。
チョロ
若づくり、みたいなのはいらないですよね。若々しくっていうのと若づくりは、また違いますよね。
神月ゆか
例えば、お肌がきれいとか、髪の毛がきれいとか、脚がきれいとか、そういうのって若々しいって言えるじゃないですか。それは若づくりじゃないじゃないですか。
チョロ
確かに。
神月ゆか
でも洋服って、若づくりじゃないですか。逆に20歳の時から進んでないとなると、これはまた問題なんで。
チョロ
うんうん。
神月ゆか
なんか成長してないのか、みたいになるじゃないですか。勉強もしてないのかなって。
なので、やっぱり格好は年相応にして、若い子と差をつけたいのであれば、立ちふるまいを大人っぽくする。所作とか話し方とか持ち物とか。
チョロ
あー、はいはい。
神月ゆか
あんまり、30なのにチャラチャラしてる、高校生が持ってるようなものを持ったりとか、そういうのをやめて、もっと大人っぽいものを持つとか。
ちょっとブランド品を持ってみるとか。そういう風にしていったほうが、もっとモテたりとか評価が良くなると思うんですよね。
チョロ
確かにそうですね。ファッションみたいなものに自分を若づくりして人からいい印象を得るっていうよりも、大事なのは「人」だと。
神月ゆか
そう、人間!
チョロ
人間性だと。
神月ゆか
そうそう。なので、その辺をちょっと勉強したらどうかなと思います。大人な立ちふるまい。
チョロ
じゃあ、もうやめましょう。若づくりはやめましょう。
神月ゆか
若々しくいながらも、大人っぽい立ちふるまいをする。どうですか?
チョロ
よく舌噛まずに言えましたね(笑)
神月ゆか
(爆笑)
チョロ
久々にいいこと言ってるなこの人って思いましたけど。
神月ゆか
舌噛まないで言いました。
チョロ
褒めてつかわす。
神月ゆか
ありがとうございます。舌噛んじゃうとね「ブタたん」って言われて食べられちゃうんで、はい。
チョロ
でも今のはいいなと思いました、今日は。
神月ゆか
良かったですか?はい。じゃあ皆さんも、何かお悩みあったらいつでも言ってくださいね。的確なアドバイスをさせてもらいますので。
チョロ
分かりました。
神月ゆか
今日はこの辺でよろしいですか?
チョロ
はい、ありがとうございます。
神月ゆか
それでは皆さん、さようならー!
チョロ
またね!