◆ 内容を音声動画で聞くならこちら!
↓
◆ テキストで読む場合はこちら
↓
チョロ
今日も始まりました。悩める女性のご相談メッセージを読ませていただきます。「神月さんこんにちは。」
神月ゆか
こんにちはー。
チョロ
こんにちはー。「私は一人暮らしで寂しいけど、実家に帰るのは嫌です。」
神月ゆか
(笑)
チョロ
なぜか分からないですけど「嫌です」と。
何かいい方法はありませんか?
神月ゆか
あー、分かりますけど、実家もね。
チョロ
最近、この悩み多いですね。一人で寂しい…。
神月ゆか
多いですね、一人暮らしの人とか。実家帰るのが嫌っていうのも、分かりますよね、色々と気をつかうし。
地方から出てきてる人とかだと、仕事がなかったりもするし。やっと都会で見つけた仕事っていうのもあるだろうし。
あと、電車の本数少ないとか、バスもないとかあったりね。
チョロ
都会暮らしは継続したいけれども、寂しいってことなんですかね。
神月ゆか
あれですね、親とあんまり仲良くない人もいますしね、兄弟とか。
チョロ
そうか、実家に帰れないって色々ありますもんね。
神月ゆか
それは仕方ないですもんね。
チョロ
じゃあ、何かアドバイスありますか?
神月ゆか
ペットを飼う!
チョロ
おお、ペットを飼う、いいですね!
神月ゆか
ワンちゃんとか猫ちゃんとか。
チョロ
ワンちゃんとか猫ちゃんとか、トカゲとか。
神月ゆか
あー、いいですね。ヘビとかね。カメとかね。
チョロ
カメとかね。
神月ゆか
います、います。でも、マンションとか飼えなかったりするんですよね、結構ね。
だから、そういう時はシェアハウスに住んではどうですか、といつも言っています。
チョロ
確かに。同じ悩みを抱えた人で集まってシェアハウス。
神月ゆか
どうですかシェアハウス。シェアワンワンどうですか?
チョロ
シェアワンワンいいですね(笑)
神月ゆか
シェアワンワンハウス、はい。
チョロ
もうつくりますか?神月さん。
神月ゆか
そうですねー。
チョロ
寂しい方が多いみたいなんでね。質問される方多いじゃないですか、最近。
神月ゆか
多いんですよー。そうですね、ゆくゆくはつくりましょう。
チョロ
つくりましょ!
神月ゆか
神月さんハウス。
チョロ
神月さんに興味がある方はLINEのお友達になっていただいて。
神月ゆか
そうですね。できれば同じ地域に住んでいただいて(笑)
チョロ
確かにね。京都でしかつくれないですけれども。
神月ゆか
大阪でしかつくれないとか、まあ色々事情があるんで、はい。
チョロ
でも実家に帰るの嫌っておっしゃってるんですけど
僕はアリなんじゃないかとは思ってるんですけど、どうですか?
神月ゆか
そりゃそうですよ。おいくつの方か分からないですけど、やっぱり両親は寂しいんですよね、子供がいないって。
チョロ
はいはい。
神月ゆか
なんで、両親も自分と同じだけ歳を取っていくんで、その時にね介護が必要になるじゃないですか。
チョロ
あー、ゆくゆくは…確かに。
神月ゆか
ちょっと若いとあまり響かないかもしれないんですけど。
そうなってくると、その前に帰って一緒に生活するっていうのも、これはまた親孝行のひとつかなと思うんですけど。
チョロ
そうですねー。
神月ゆか
親孝行って、親が死んだらできないんですよね。
チョロ
確かにそうですね。
神月ゆか
なので、ちょっとそっちのほうも考えてほしいなと思いますよね。
やっぱり育ててもらった分、親には恩返しというか、いつかしないといけないんで。
チョロ
うん。
神月ゆか
介護とかね、色々してもね。
チョロ
いいんじゃないか、ということですね。帰るのもアリだよっていうことですね。
神月ゆか
そういうのも視野に入れて、実家に帰るというのもアリだと思います。
チョロ
じゃあ、この悩めるこぶたちゃんに、開運の一言をお願いいたします。
神月ゆか
両親が生きている間が、親孝行できるとき。
チョロ
出ました。まさにその通りですね。
神月ゆか
親孝行ってね、親が死んだらできないんでね。
チョロ
この悩めるこぶたちゃんは、実家に帰るのが嫌ってことだったんで、実家があるってわけでしょうし。
神月ゆか
そうですよね。実家があるんであれば、ちょっと考えてほしいなと思いますね。
チョロ
実家に帰って親孝行するのも、ひとつの手ですよ、ってことですね。
神月ゆか
親はうるさいかもしれないですけど、絶対寂しくはないと思うんですよね。
チョロ
そうですね。分かりました。じゃあちょっと、それも視野に入れて。
神月ゆか
視野に入れて。
チョロ
シェアハウスも視野に入れて。
神月ゆか
視野に入れて!考えてみてください。
チョロ
検討してください。今日はありがとうございました。
神月ゆか
ありがとうございました。さようならー!