カワイイ女性でいたいのに男性と張り合ってしまう… どうしたらいい?

◆ 内容を音声動画で聞くならこちら!

◆ テキストで読む場合はこちら

チョロ
今日もよろしくお願いします。

神月ゆか
お願いしまーす。

チョロ
「私は…」、あっ、質問ですね。

神月ゆか
(笑)

チョロ
質問ですね。

神月ゆか
ジャジャン!

チョロ
僕じゃないですよ、質問です(笑)、はい。

神月ゆか
今、チョロさんの悩みですか?(笑)

チョロ
僕の悩みじゃなくて、ちゃんと届いてますんで読ませてもらいますね。

「私はすぐ男性と張り合ってしまいます。」

神月ゆか
張り合ってしまう!

チョロ
はい。「可愛い女になりたいのですが、どうしても男性と負けず嫌いが邪魔をして、可愛い女性になれません。どうしたらいいですか?」

神月ゆか
どうしましょうねー。

チョロ
どうしましょうかね。

神月ゆか
なにで張り合いたいんでしょうか?

チョロ
まあ、でもアレじゃないですか、結構仕事とか…、

神月ゆか
あー、バリバリできる方なんですねー。

チョロ
バリバリできる方なんでしょうね。

神月ゆか
私、思うんですけど。張り合ってしまって、自分が勝ってしまったときに、男性のプライドを傷つけてしまうことが多々あると思うんですよ。

チョロ
なるほど、あるでしょうね。

神月ゆか
はい。なので、ちょっと、わざと負けてあげる?(笑)

チョロ
負けてあげる、ね。確かに。

神月ゆか
っていう、ちょっと気持ち、優しさっていうんですかね、を持ってみるっていうのはどうでしょう。

チョロ
いや、いいんじゃないですか。

神月ゆか
そうすると、ちょっと可愛くなれると思うんですよね。

チョロ
確かに。

神月ゆか
いいですかね。

チョロ
どうぞ、どうぞ。

神月ゆか
例えばね、同じ会社で同じ部署で、同じ営業の仕事してるとするじゃないですか。

チョロ
はい。

神月ゆか
がんばってるのは分かるじゃないですか。でも話をするときに、ちょっと「失敗したよ」みたいな話を織り交ぜながらすると。

チョロ
うーん、なるほどね。

神月ゆか
そうすると、自分のほうが成績が良かった場合でも「あ、この人、でもそんな可愛い失敗もするんだ」みたいなところを見せてみるっていう。

チョロ
いいですよね。

神月ゆか
どうですか?

チョロ
靴下左右、色違いみたいな。

神月ゆか
(笑)

チョロ
っていうことですか?

神月ゆか
それ可愛いですけどね。

チョロ
それ可愛いでしょ。

神月ゆか
なんでもいいんですけど「ちょっと失敗しちゃったー」みたいなのとか、入れてみる。そういうのを会話に入れてみると。

チョロ
はい。

神月ゆか
で、張り合わない…って、張り合いたいんでしょうけど…、

チョロ
ですよね。でも、張り合ってしまうっていうね。

神月ゆか
なので、ちょっと自分が大人になって、一歩前に出て、半歩下がる。

チョロ
一歩前に出て、半歩下がる(笑)

神月ゆか
一歩前に出てっていうのは…、

チョロ
リードして、ですね。

神月ゆか
だから言ったら、手のひらで転がす、ですね。

チョロ
なるほど。

神月ゆか
で、半歩下がった態度をする?

チョロ
負けてあげるっていうことですね。

神月ゆか
うん。

チョロ
なんか、いいと思います、それ。

神月ゆか
いいですかね。絶対ね、男性っていうのはもうどうしても、男性も負けず嫌いなんで。

女の人は負けたくないんですよね、プライドがあるんで。

チョロ
確かに。それはありますね。

神月ゆか
でもそれは、女の人がうまいこと手のひらで、コロコロってしてあげたら、男性ってもっと調子乗ってがんばれるんですよ。

チョロ
おー、なるほど。

神月ゆか
なので、「自分のほうがちょっと大人だぞ」って思って、してあげるとどうでしょうか。

チョロ
いいですね。表側ではちょっと負けてあげると。心の中では転がしていると(笑)

神月ゆか
そうそう。でも、必死でがんばってるぞ!っていう(笑)それでいいと思うんですよね。

チョロ
分かりました。ちょっと負けてあげるっていうのが大事っていうことですね。じゃあ今日のポイントをお願いします。

神月ゆか
そのままですね、今言っちゃいましたね(笑)。負けてあげよう。会話のなかでは負けてあげよう。

チョロ
負けてあげる。

神月ゆか
手の上でね、コロコロ転がしてあげると、結婚生活でもそうなんですけど。

チョロ
確かにね。

神月ゆか
そういう風にしてあげると、男性って調子に乗ってがんばれるんですよ。

チョロ
なるほど。

神月ゆか
それがね、夫婦も恋人もうまくいくコツだと思ってます。

チョロ
うーん、分かりました。じゃあ今日もありがとうございました。

神月ゆか
はい。ありがとうございました。がんばってください、まったねー。