◆ 内容を音声動画で聞くならこちら!
↓
◆ テキストで読む場合はこちら
↓
神月ゆか
こんにちは!
チョロ
今日のテーマは「悪い出来事でも前向きに明るく捉える」
神月ゆか
はい。
チョロ
これがあげまんの女性は必要じゃないかっていうことです。
神月ゆか
そうですよね。これは脳の切り替えっていうことですよね。
チョロ
脳の切り替えですか?
神月ゆか
脳の切り替えですよ。
チョロ
すごいですね、新しい。脳の切り替え。
神月ゆか
新しいでしょ。例えばマイナスな出来事が起こって「うわぁこれどどうしよう!」って思っても、「実はこれっていいことなんだ!」と感情を切り替えるということです。
神月ゆか
例えば箸が折れたりした時に「うわぁ箸折れた、どうしよう、悪いこと起こる…」って思うんじゃなくって、「箸が折れた!良かった。もしかしたら骨が折れてたかもしれない」みたいなとか。
チョロ
おー。確かに。
神月ゆか
最近の出来事なんですけど、買った野菜の袋を空けたらナメクジ出てきたんですよ。
神月ゆか
いつもだったら「うわぁ最悪、ナメクジ」って思うじゃないですか。でも私は「うわっ!ナメクジ出てきた!めっちゃ新鮮なんじゃない?」って思ったんですよ。
チョロ
おー。確かにね。
神月ゆか
だって虫ついてるって、虫が食べて生きてたんですよ。だって農薬まみれだったら死んでるでしょ。
チョロ
死んでますね。
神月ゆか
でも生きてたってことは、「農薬少ない新鮮な野菜、ラッキー!」みたいな。
チョロ
これは美味しい野菜だ!
神月ゆか
そう思ったんですよね。
チョロ
確かに。そういうことなんですね。
神月ゆか
そういうこと。
チョロ
確かに日常生活で起こる出来事って、考え方とか捉え方1つで良くも悪くも変わりますよね。
神月ゆか
変わるでしょ。いろんなことが。
チョロ
なりますよね。それを悪いまま捉えていってしまうと、1日しんどかったりとか。
神月ゆか
そうなんですよ。
チョロ
ああ嫌だなっていう思いに引っ張られてしまいますけど、逆に良い風に切り替えると、いいことの積み重ねで自分も気持ちよく過ごせますね。
神月ゆか
そういうふうに考えられる思考をつくると、どんどんポジティブ思考になっていくんですよね。どんどん。
チョロ
そうですよね。
神月ゆか
「うわぁ雨降ってる。出かける日に限って」ってなると嫌に思うけど、「うわっ、雨の日って珍しくない!?楽しくない?」みたいな。
チョロ
そういうふうに思えたら、全然雨の日でも気持ちは楽になりますね。
神月ゆか
「しかもちょっと晴れてくるじゃん」みたいなとか。
神月ゆか
「雨でも観光行く予定だったけど、雨の日のほうが逆にキレイなんじゃない?」とか思うんですよね。私ぐらいになると(笑)
チョロ
そういう前向きな人と一緒に行けたらいいですよね。
神月ゆか
って思うでしょ。「ここ雨降ること少ないんだって、貴重!」とか「雨の写真とかあんまり撮れないしいいね!」とか。
チョロ
「雨の景色とかいいよね」みたいな。
神月ゆか
そうそう。「超インスタ映えするじゃん!」みたいな。
チョロ
「晴れのときまた来ようね」みたいな感じで言えば「今日も良かったな」みたいに思いますもんね。
神月ゆか
思うでしょ。そうそう。それそれ!
チョロ
そういうことか。それはいいですね。
神月ゆか
でしょ。だから何があっても人生楽しくなるように思考を切り替える!
チョロ
確かに。その切り替えが大事だと。
神月ゆか
大事です!
チョロ
相手の悪い発言に引っ張られないようにするのも大事だよってことですね。
神月ゆか
はい。
チョロ
分かりました。
神月ゆか
これから切替えられますよね?
チョロ
はい、がんばります! では、今日もありがとうございました。
神月ゆか
頑張ってください。それでは皆さんさようなら。