◆ 内容を音声動画で聞くならこちら!
↓
◆ テキストで読む場合はこちら
↓
神月ゆか
こんにちは!
チョロ
こんにちは。今日はあげまんの特徴「こうしないといけない」っていうところを、聞いていきたいんですけども。
神月ゆか
分かりました。
チョロ
お願いします!
神月ゆか
「ポジティブ思考で楽天的じゃないといけない!」
チョロ
おお、そうなんですね。ポジティブ思考で楽天的…明るい、良さそうな感じなのかなって思うんですけど、具体的にどういう理由で?
神月ゆか
ポジティブっていうのは、前向きっていうことですよね。マイナス思考っていうと、やっぱり暗いイメージじゃないですか。
チョロ
そうですね。
神月ゆか
マイナスな話を聞くと、引っ張られるんですよね、男性のほうも。
チョロ
ほぉ~。
神月ゆか
これは聞いてるほうもね、これは友達でもいいんですけど、やっぱり暗い人より明るい人のほうがいいし、ネガティブな人よりポジティブな人が友達のほうがいいじゃないですか。
チョロ
確かに。
神月ゆか
ネガティブな人の話を聞くと疲れるし、しんどいし、自分もそっちに引っ張られていってしまいます。なので、誰に対してもポジティブで明るく、元気に話をしないといけないですね。それを心がけてます、常に。
チョロ
まあ、確かにそうですよね。
神月ゆか
男性のほうも、仕事疲れてるし、ネガティブな話だとしんどいじゃないですか。
チョロ
はい。
神月ゆか
なんか「辞めたい~」っていう感じになった時にも、一緒になって「そうだね、しんどいよねー」って…共感はいいんですけど。
チョロ
その共感ではなくて…。
神月ゆか
一緒につられて文句を言ってしまうと、男性のほうもゲンナリするので「明日仕事行くの嫌ー」とか「会社辞めたいー」ってなっちゃいますよね。
神月ゆか
なので、そういう時には楽天的に「あー、辞めたかったら辞めたらいいじゃん!」みたいな感じで。
チョロ
おおー。
神月ゆか
だって、もう辛いのに続けることないし。そんな感じで、プラス思考で考えていってあげて欲しい。
チョロ
実際、目標に向かっていく時って、「しんどい」とか「辛い」とか「辞めたい」とかっていうのもあると思うんですけど、その時に、パートナーとして一緒に生きてる人が明るいと、「しんどいけど、頑張ろうかな」って思えますもんね。
神月ゆか
辞めたいって思ってても、「あんたが辞めたらお金どうすんのよ!」とか「辞めたら、この子どうすんのよ!」とか「ご飯どうやって食べんのよ!」とか言われるとツライですよね。
神月ゆか
「辞めたい」って言った時に「いいよ、辞めて。なんとでもなるよ!」って言ってもらったら「あー、もうちょっと頑張ろうかな」って気持ちにもなるだろうし。
チョロ
実際辞めても、そっからまた切り替えて、頑張ってくれるかもしれないしね。
神月ゆか
やっぱりポジティブに考えていって欲しいんですよね。
チョロ
そういうのが、男性の支えになっていくっていうことですね。
神月ゆか
そうそう、心の支えになるんで。
チョロ
分かりました。
神月ゆか
これは、友達にも彼氏でも、誰にでもそうですよね。
チョロ
特に、旦那さんであるとか、彼氏さんであるとか、パートナーにはポジティブで楽天的に接してあげるっていうのが大事っていうことですね、分かりました。
神月ゆか
はい!
チョロ
今日もありがとうございました!
神月ゆか
ありがとうございました!それでは皆さん、さようならー!