【 いい女になる 】女性が成功したいなら●●を磨け!?

◆ 内容を音声動画で聞くならこちら!

◆ テキストで読む場合はこちら

チョロ
こんにちは!
神月ゆか
こんにちは!
チョロ
今日は本当にこれ重要なテーマなんで、何度も言いたいことです。

「相手や周りに気遣いができる」それがあげまん女性!

神月ゆか
こんなの当然の話じゃないですか。あげまんじゃなくってもやってくださいね。
チョロ
人として当たり前ってことですよね。
神月ゆか
当たり前のことなんですけど、できてる人が少ないので。

大事なことなので、英語でもブタ語でもなく、日本語で何度でも言います!

チョロ
日本語で何度でも言ってください。。
神月ゆか
「相手に気遣いができる女性」になってください。その「気遣いの仕方!」
チョロ
「気遣いの仕方」ですね。
神月ゆか
「気遣いの仕方」とは・・?
チョロ
例えば気遣いっていろんな「気遣いの仕方」があると思うんですよね。

気遣いができるできないっていうのは何の差なんですか?

神月ゆか
この差はね「人の話をちゃんと聞く!」
チョロ
ほおー。そこに繋がってくるんですね。
神月ゆか
そこに繋がりますね。相手の話をちゃんと聞いて、それをかみ砕いて理解して覚えておく。これが1番大事ですよね。

そうなると次にその人に会うときに「この人ってどういう人だったな」「こういう話嫌いだったな」「こういう話好きだったな」と思い出せる。

例えば「こういう食べ物好きだったな。じゃあお土産に何かを持っていってあげよう」とかそういうのは絶対相手に聞いてはいけないんですよね。

チョロ
聞いちゃダメなんですか?
神月ゆか
ダメです!
チョロ
ほおー。
神月ゆか
相手の話の中から見つけるんですよ。自分で覚えておくんですよ。究極そこまで行かないとダメですね。

だから「好きな食べ物の話」とかはしていいと思うんです。最初なんで。1回目2回目とかは「何が好きですか?」「趣味は何ですか?」みたいな話をすると思うんです。でも何度もしたらダメですそれは。

チョロ
確かに。
神月ゆか
話の流れで「そういえば○○好きだったよね」っていうのはいいと思うんですけど、1回「チョロさん趣味何でしたっけ?」「釣りです」みたいな。

また次会ったときに「チョロさんって趣味何でしたっけ?」1回も聞いたことないかのように聞くのは絶対失礼なんで。1回聞いたことを覚えておく。

覚えておいて「相手に何かできること」っていうのが自分にあれば必ずそれをする。これが「気遣いができる人」

チョロ
そうですね。何度も言いますけど。
神月ゆか
何度も言いますけど。
チョロ
質問なんですけど、大事なのは質問するじゃないですか。「何が好きなんですか?」「カレーです」。カレーなんだって思うんじゃなくて、「何でカレーが好きなのか」っていうところまで考える人が「気遣いができる」っていうことですよね。
神月ゆか
そう!「記憶に残る会話」をするんですよ。
チョロ
はい。
神月ゆか
例えばカレーって大概の人好きじゃないですか。日本人ね。
チョロ
大概の人好きです。
神月ゆか
「チョロさん何が好きなんですか?」「カレーです」って言うじゃないですか。「カレーいろいろ種類あるけど何が好きなんですか?」とか「どんなカレーが好きなんですか?」とか。

例えば「インドのカレー食べにインドに行ったことありますか?」とか「私○○のインドカレー屋さんがめっちゃ好きなんですよ」みたいな会話をすると忘れないじゃないですか。

チョロ
確かに。ですね。
神月ゆか
なので、自分で「記憶に残るような会話」に持っていって忘れないとか。「そこ掘り下げたら面白いかな」とか。

趣味の話って大概好きじゃないですか。したいじゃないですか。

チョロ
確かに。はい。
神月ゆか
教えてあげたいし。人間っていうのは。じゃあ自分に興味がなくても教えてもらう。

例えば「チョロさん趣味は何ですか?」「釣りです」。釣りに興味がなくっても「どこに行くんですか?」「何釣るんですか?」とか。

ちょっとでも自分の釣りの知識とか見たことでもいいんですけどあれば言ってみる。「そういえば○○っていう番組知ってます?」「よく夜中にやってますよね」みたいな。言われた本人嬉しいんですよね。

チョロ
確かにね。
神月ゆか
ちょっとでも知識がある、知ってる程度、見た程度でいいんですけど脳裏にあればそれを出してくるといいです。

だから自分の中ではいろんなことに興味を常に持っておいて、覚えておくっていうのが大事なんですよね。

チョロ
確かに。
神月ゆか
なのでそれはいつかどこかで必ず使えるんですよ。ちょっとしたことでいいんで。

本当に記憶の断片、本当に小さいピースでいいんで。新聞とかで見たこと、テレビ欄で読んだことを覚えておくだけでめっちゃ会話が広がるんですよね。だからそういうのも「人に気遣いができる」っていうことなんです。

チョロ
確かに。話したいことを話さしてあげるっていうことですもんね。
神月ゆか
そう。一端になるかなと思うんですけど。
チョロ
分かりました。
神月ゆか
結構深いですよ。
チョロ
深いですね。深いからこそ何度も言わないといけない。
神月ゆか
これ何度も言います。また何カ月後かに言います(笑)

これでセミナーやるぐらい大事なので。

チョロ
今日のテーマは何でしたか?
神月ゆか
「相手や周りに気遣いができる」
チョロ
はい。ありがとうございました。
神月ゆか
ありがとうございました! それでは皆さんさようならー。