【 あげまんの特徴 】あげまんになりたいなら●●を磨こう!?

◆ 内容を音声動画で聞くならこちら!

◆ テキストで読む場合はこちら

神月ゆか
こんにちは!

チョロ
今日もよろしくお願いします、こんにちは!今日のあげまん女性のポイントですね。

「表現力が豊かで、リアクションが上手」

うまいってことですね。これについて詳しく説明をお願いします。

神月ゆか
まず表現力が豊かっていうのは、最近の人ってなんでも「超」「ヤバイ」「カワイイ」「ウケる」で終わるじゃないですか。

チョロ
確かに、それで完結してますね。特に「ヤバイ」という人は多いです。

神月ゆか
「超ヤバイ」とか「超カワイイ」とか「ウケるー」とか。

使わないですけど、ほとんど。こういう言葉ですべて済ますじゃないですか。

チョロ
便利ですからね。

神月ゆか
「ヤバイ」なんて、美味しいのか、怖いのか、カワイイのか、何かも全然分からないじゃないですか。

チョロ
無敵ですもんね。

神月ゆか
そうなんですよね、これ持ってたらオールマイティーみたいな感じじゃないですか。

じゃなくて、もっと、美味しいものには「美味しい」、凄いものには何が凄いか。

チョロ
ああ、具体的に言えるように。

神月ゆか
綺麗なものに対しては、何がどう美しいのかっていう、そういう言葉をちゃんと使いましょうっていうことですね。

チョロ
じゃあ、超とかヤバイ、カワイイ、ウケるですか?

神月ゆか
まあ、使ってもいいんですけど、あんまり人前では使わずに。

でも子供も真似するんで、こういう言葉使うと。もう、こういう言葉って本当にすぐ真似するんで、子供。小学生とか幼稚園でも「ヤバイ」とか言うんで。使わないほうがいいですよね。

チョロ
使ってもいいんだけど、それ以外の語彙を身につけないとってことですね。

神月ゆか
言葉をちゃんと増やさないとダメですよね。

チョロ
言葉が増えると、どういうことが起こるんですかね?

神月ゆか
言葉で相手を感動させることができたりとか、言葉で相手を勇気づけることができたりとか。

チョロ
「ヤバイ、ヤバイ」だけじゃ感動もできないし、勇気づけられもしないですもんね。

神月ゆか
何がヤバイか、分からないですよね。英語の“take”みたいな感じで。

何についての“take”?みたいな。なんかあったじゃないですか、「なんでも使えるのかよ“take”って」(笑)

チョロ
中学生の時、思いましたね(笑)

神月ゆか
今の子供って「ヤバイって何でも使えるんだ」みたいな。

チョロ
そうなるとダメだよってことですね。

神月ゆか
「ヤバイ」じゃなくて、綺麗、美しい、美味しい、まずい…なんでもあるじゃないですか、言葉なんて。

それで感動すること、感動させることをすると。

チョロ
じゃあリアクションっていうのは?

神月ゆか
リアクションっていうのは「ハッハッハッ」とかじゃなくて、喋っている人に対して、目を見てちゃんと「うんうん」って話を聞いて

「そうですよね」「それについては、こうなんですよねー」とか、ちゃんとした適切な対応ができる、返事ができる、リアクションができるっていうことを学んでほしいなと思います。

チョロ
確かに。

神月ゆか
もう何に対しても「それ凄い、ウケるー」とか「超ヤバイ」とか、会話で「ヤバイ」しか言ってない人いるでしょ。

チョロ
「ヤバイ」のキャッチボールになってますもんね。

神月ゆか
おかしいじゃないですか(笑)

チョロ
言葉のキャッチボールをしないといけない、っていうことですね。

神月ゆか
「はいはい」「そうですね」「それは、こうなんですね」

「これはこうなんですか?」っていう、会話のキャッチボールができるっていうことが大事です。

チョロ
あげまん女性が使う言葉とか、あるんですか?

神月ゆか
あります、あります!この言葉を旦那さんに使うと、みたいな“魔法の言葉”みたいのも。

チョロ
リアクションもあるんですか?

神月ゆか
ありますよね!あるけど、それではちょっとここではね…。

チョロ
確かに長くなりますしね。それはまたセミナーとかでやってるってことですね。

神月ゆか
セミナーに来てほしいですね。

チョロ
今日は、語彙、言葉が大切。「超」とか「ヤバイ」とか、使ってもいいんだけれども、それ以外に。

神月ゆか
もっと相手を言葉で感動させることが大事、っていうことですね。

チョロ
それが、あげまん女性なんで、まずは語彙が大切で、語彙を磨いていこうということですね。

神月ゆか
はい!

チョロ
分かりました。語彙を磨きたい方はセミナーで。今日もありがとうございます。

神月ゆか
ありがとうございます。それでは皆さん、さようならー!またね!