◆ 内容を音声動画で聞くならこちら!
↓
◆ テキストで読む場合はこちら
↓
神月ゆか
こんにちは!
チョロ
こんにちは。今日もよろしくお願いします。
神月ゆか
お願いしまーす。
チョロ
今日は「あげまん、さげまん、あなたはどっち?」
神月ゆか
おー、いいですね。人気コーナーですね。どれも人気なんですけど(笑)
チョロ
今日のシチュエーションですね。
あなたが、ちょっと何か悩んでる場面です。
あなたが彼に何か話したいことがある。そういうときに、あなたならどちらを選びますか?
神月ゆか
はい。AかBかどちらかですね。
チョロ
A:「話したいことがある」と伝えて、後日話をする
B:急に話す。食事している時とかに、急に「こういうことで悩んでるんだけど」みたいに話す。
AとB、さあ、あなたはどっちでしょうか?ちょっと考えてくださいね。
神月ゆか
チッチッチッ…
チョロ
それでは、あげまんはどちらでしょうか。
神月ゆか
Aです。
チョロ
Aですか!
話したいことがあると伝えて後日話す。
神月ゆか
はい。とりあえず、問題とか悩みとか急に言われても、対応ができないっていうのが人間ですよね。
「いきなりその話かい!」みたいな。なので、アポイントを取ることによって「なんだろう?」っていう。「そういえば、今日何か話しがあったな」みたいな。
チョロ
そうですね。
神月ゆか
「何かは分からないけど、ちょっと心の準備をしていこう」みたいな。
チョロ
逆にそれが、プレッシャーにはならないですか?
神月ゆか
はい、前向きなプレッシャーに…
まあ、でも凄い「今聞きたい!」って人がいますよ。
チョロ
けど、そのアポイントを取ることによって、どうなるんですか?
神月ゆか
そうですね、前向きな話し合いができると思います。準備ができてるんで。
チョロ
何を話されるのかは分からないけれども。
神月ゆか
例えば、前の日とかだったら凄い気になるかもしれないんで、朝会社行く時に「あ、今日ちょっと話聞いてほしいことがあるし、ご飯の時間までに帰ってきてね」みたいな話をしておくと。
「ああ、分かった。じゃあ行ってきます」みたな形で。
チョロ
その1日の間に、旦那さんは今日どういうこと話すのかなっていう、頭と心の準備が整うと。
神月ゆか
はい。
チョロ
確かにそうですね。
神月ゆか
基本的に男の人って、疲れると何も話さなくなっちゃうので。
チョロ
そうなんですよ~。
神月ゆか
でも、女の人はストレス溜まると、めっちゃ喋りたくなるんで。
チョロ
その、需要と供給が合わないみたいな。
神月ゆか
合わないんで、ここを最初に間をとって、需要と供給のバランスを取っておくことが大事です。
それが話をするアポイントメントを取るっていうことです。
チョロ
確かにそうですね。
神月ゆか
男の人は疲れるとね、新聞読んで終わっちゃうんで、しゃべる隙がないですよね。
チョロ
今日話そうと思ってるだけだったら、急に残業で遅くなって、また話せないとか延びていくのも回避できますもんね。
神月ゆか
またイライラするんで。言っておきましょうね、最初に。
チョロ
残業があったとしても「じゃあ次の日にしようね」とか、調整ができるんです。
一回そのアポイントを取るですか、アポを取ってもらうっていうのは、本当に大事ですね。
神月ゆか
家族間でも大事ですよね。
チョロ
仕事でも大事ですけど。アポイント取ることによって準備ができると。そうすると…
神月ゆか
建設的な話し合いができると。
チョロ
あなたも、言いたいことを言えるし、旦那さんも受け入れる状態ができてるんです。
建設的な話し合いができるということですね。これでも、新しいですね。
神月ゆか
新しいですかね。
チョロ
多分やってる人、いないんじゃないかなと思います。
神月ゆか
やってみてください。
チョロ
意外と急にこう「悩んでるんだけど」っていうのが多いんじゃないのかなって思ったんですけど。
でも、話を聞くとアポイントを取るというのは凄くいいな。男性側からの意見としても、そうしてもらえるとありがたいなって思いました。
神月ゆか
はい、やりましょう。
チョロ
ぜひ女性のあなた、まずはアポを取る。朝がいいということですね。
神月ゆか
朝がいいですね、はい。
チョロ
分かりました。今日もありがとうございました。
神月ゆか
ありがとうございました。それでは皆さん、さようならー!